水循環・水資源関連
-
国土交通省水資源部は1日、国内における水需給や水資源開発の現状、水の適正利用に関する取組みなどをまとめた「令和7年版 日本の水資源の現況」をHP上で公表した。 本編は▽第1章=水の循環と水資源...
-
未来につなぐ意識醸成 政府の水循環政策本部と国土交通省、東京都、水の週間実行委員会が主催する令和7年度水の日記念行事「水を考えるつどい――治水・利水・環境の調和を目指して」が1日、都内で開かれた...
-
造水促進センター(山本和夫理事長)は6月12日、第48回理事会を開催し、令和6年度事業報告および収支決算などを含む5議案を審議・承認した。合わせて報告事項として、令和7年度事業経過を報告した。...
-
利根川・荒川水系水道事業者連絡協議会は6月24日、国土交通省、環境省、農林水産省および水資源機構に対して水質保全にかかる要望活動を実施した。 要望団は東京都、茨城県、小山市、銚子市で編成。要望...
-
災害に備え給水体制強化 ■鳥羽市の概要 鳥羽市は三重県の南東部に位置し、神島、答志島、坂手島、菅島の四つの有人離島を有している。海岸線まで山地が迫るリアス海岸や島々が織りなす美しい風景が特徴的で...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は、流域水循環計画として10計画(新規6計画、改定4計画)を認定した。これにより全国の認定総数は84計画となった。 流域水循環計画は、水循環基本法のもとで政府が策定...
-
造水促進センター(理事長=山本和夫東京大学名誉教授)は3月28日、都内で第31回評議員会(臨時、会長=堀江信之日本下水道協会グローバル化担当役)を開き、理事・監事全員の再任を決めるとともに、令...
-
造水促進センターは2月5日、第31回造水シンポジウム〈水環境向上への推進と最新造水技術〉を開催した。健全な水循環に向けた取組みや最新造水技術に関する知見が共有された。 冒頭あいさつした山本和夫...
-
造水促進センターは5日、第47回理事会をオンラインと併用して開催し、令和6年度の事業経過および収支状況の報告のほか、7年度事業計画および収支予算、新規会員の入会等について審議・承認した。 議事...