地方公共団体(関西地方)
-
2~3日にかけて台風2号の接近と梅雨前線の発達により、各地で豪雨が発生し、水道施設にも断水を伴う被害が生じた。 田辺市では、大雨に伴う市道の地すべりにより管路(φ200mm)が抜けて、約128...
-
和歌山市は、ローレル(本社=和歌山市)と災害発生時における水の供給に関する協定を締結した。1日に市庁舎で締結式を開き、尾花正啓市長と牧野哲也社長が協定書に調印を行った。協定は、災害発生時に同市...
-
巨大地震の備え拡充へ 大都市水道局大規模災害対策検討会が24、25日に高知市で開かれ、改定の検討を進めてきた南海トラフ巨大地震に備えた全国の水道事業体に向けた緊急提言の内容について大筋で合意した...
-
滋賀県企業庁は、水道の化学系職員を1名程度募集している。重要な生活インフラの水道に携わる社会貢献度の高い専門職として、化学の専門的な知識や経験、柔軟な発想をもって浄水場の運用に貢献したいという...
-
提出問題を決議 全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)の第67回総会が23~24日、倉敷市の倉敷アイビースクエアで開かれた。議案審議では、12題の会員提出問題を「いずれも重要...
-
倉敷市で全国総会 全国水道企業団協議会 画像あり
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は23、24日の2日間、倉敷市内で第67回総会を開催した。災害時のバックアップ機能確保への支援など、7地区協議会から上程された会員提出...
-
大阪市水道局は4月10~19日、ベトナム・ホーチミン市水道総公社(SAWACO)の職員6人を受け入れ、技術交流を行った。平成21年度に両者で締結した覚書に基づき毎年実施しているもので、コロナ禍...
-
大阪広域水道企業団は7月9日、大学卒程度の職員採用試験(第1次試験)を実施する。申込みの受付期間は5月26日~6月16日で、原則としてインターネットで受け付ける。 今回の試験職種は技術職の土木...
-
大阪市水道局はこのほど、昨年1月に公表した「大阪市上水道 需要予測」に令和2年国勢調査の結果を反映した令和5年3月版を公表した。1日平均有収水量および1日平均給水量、1日最大給水量では、人口減...