地方公共団体(関西地方)
-
豊中市は、「水道料金・下水道使用料を値上げする改定案」を令和6年9月定例会で可決した。3月定例会で否決された改定案における基本料金の定率改定の考え方はそのままに、原価超えとなっている水量区画の...
-
堺市上下水道局は「水道料金等弁護士対応未収金回収業務」の公告を開始した。応募は20日まで。参加対象は日本弁護士連合会の弁護士名簿に登録されている弁護士または弁護士法に規定する弁護士法人で、業務...
-
日本水道協会滋賀県支部は10月22~23日、日本水道協会関西地方支部と合同で令和6年度の合同防災訓練を開催した。32の事業体が参加し、情報伝達訓練と応急給水訓練を実施した。 訓練は、琵琶湖西岸...
-
茨木市水道部は、水道部総務課・営業課・工務課の事務室を同市合同庁舎内に移転し業務を開始している。なお各課の電話・FAX番号に変更はない。 移転先は次の通り。 〒567-0885 茨木市東中条町...
-
八尾市水道局は2日、6月の公募型プロポーザルで優先交渉権者に選定されたDK-Powerと「高安受水場他脱炭素化事業に関する協定」を締結した。同市が宣言した「ゼロカーボンシティやお」の一環として...
-
和歌山市は、令和7年4月以降の検針分から水道料金を平均改定率17.8%で増額する案を含む給水条例改正案を、10月1日の市議会本会議で可決した。同市の料金改定は平成10年2月以来26年ぶり。 同...
-
淀川から取水する9事業体で構成する淀川水質協議会は9月27日、琵琶湖・淀川水系の水質保全等について国土交通省、環境省に要望活動を実施した。国交省では石井宏幸官房参事官と倉谷英和水道事業課水道計...
-
吹田市、パナソニックエレクトリックワークス社(パナソニック)、柏原計器工業(柏原計器)、一橋大学大学院の4者は、水需要マネジメントを目指した実証実験に関する協定を8月に締結した。市内の一部地域...
-
日本水道協会は、神戸市内で9~11日にかけて開催した令和6年度全国会議で日本水道工業団体連合会とともに初めて出展した「水道PRブース」の実施結果を明らかにした。18日に開いた事務常設調査委員会...