業界団体
-
横浜市管工事協同組合は12日、横浜市内で3年ぶりとなる新年賀詞交歓会を開催した。横浜市からは水道局・環境創造局・建築局の各局長が顔を揃え、災害対応を見据えて連携を強化していきたいとの考えを示し...
-
三多摩管工事協同組合(松本正美理事長)は12日、立川市内のホテルで賀詞交歓会を開いた。東京都水道局多摩水道改革推進本部をはじめとする来賓ならびに関係各所から約200人が参加し、組合創立60周年...
-
全国管工事業協同組合連合会は17日、都内のホテルで新年賀詞交歓会を開いた。約250人が出席する中、藤川幸造会長は担い手確保・人材育成への意気込みを述べ、会員をはじめとする関係者に結束を促した。...
-
自民党水道事業促進議員連盟の田村憲久会長と公明党上水道・簡易水道促進議員懇話会の大口善徳会長は、令和6年度に予定されている水道行政の移管について、国土交通省における上下水道行政の一体所掌下にお...
-
昨年ドイツで開かれた第46回技能五輪国際大会(特別開催)の競技職種「水技術」で銅メダルを獲得した山﨑翼さん(水ingAM)が12月22日、関係者らと日本水道協会と日本水道工業団体連合会、日本下...
-
東京都管工事工業協同組合は12月13日、東京都管工事会館で記者会見を開き、宮崎文雄理事長ら役員が1年の振り返りと新年の展望を語った。 宮崎理事長は「コロナ禍によりさまざまな行事が中止となったが...
-
NPO法人水道千葉は11月30日、令和4年度講演会を開き、東京都立大学都市環境学部の小泉明特任教授が講演した。講演会は県内事業体向けの支援事業として行っており、今回は3年ぶりの開催となった。 ...
-
管路リフレッシュ工法研究会は12月7、8日の2日間、クボタ阪神工場の配管研修所でTS型配水管内面洗浄工法の技術講習会を開いた。4年ぶりの開催となった今回は各日6人、計12人の施工業者が参加。座...
-
日本金属継手協会は11日、東京・大手町で令和5年新年賀詞交歓会を開き、関係者らが2年ぶりの歓談を楽しんだ。 冒頭で崎山幹夫会長は、昨今の情勢は製造分野にとっても非常に厳しいものだとしつつ、事業...