国土交通省
-
国土交通省上下水道審議官グループは、令和6年度補正予算に係る「上下水道一体革新的技術実証事業」(AB―Cross)で実施する実規模実証の対象として、WOTAと珠洲市の共同研究体による「住宅向け...
-
初の4機関合同訓練 海上保安庁第三管区海上保安本部、東京都水道局、国土交通省関東地方整備局、横浜市水道局の4機関合同で、巡視船を活用した給水支援訓練を1月31日、第三管区海上保安本部横浜海上防災...
-
国土交通省河川環境課は、令和6年度の出水期等(5月27日~11月9日)における事前放流の実施状況を公表した。実施ダム数は184基(治水等多目的ダム=101基、利水ダム=83基)で、約5.7億㎥...
-
国土交通省は21日、八潮市内で発生した道路陥没の再発防止に向け、新たに設けた「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」(委員長=家田仁政策研究大学院大学特別教授)の初会...
-
国土交通省は10日、令和6年度第2回上下水道事業経営セミナーをオンラインで開催した。このセミナーは、将来にわたって上下水道サービスを維持するための「経営人材」の育成を目的としており、昨年9月か...
-
国土交通省上下水道審議官グループは、新たに「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」を設置し、21日に初会合を開く。 【関連記事:国交省、陥没防止へ委員会設置 水道の対...
-
国土交通省は14日、3月から1カ月前倒しで適用する令和7年度の公共工事設計労務単価(労務単価)、設計業務委託等技術者単価(技術者単価)を公表した。労務単価の全国全職種単純平均値は令和6年3月比...
-
国土交通省上下水道企画課は1月31日、都内で令和6年度「水」道場の最終会合を開催した。テーマである「上下水道一体で考える」のもと、全国から参画した若手・中堅職員がグループワークで検討した課題解...
-
月内に初会合 国土交通省は、八潮市内の県道上で発生した道路陥没事故を受け、同様の事故の再発防止を図るべく、大規模な下水道の点検手法の見直しなどを検討するための有識者委員会を立ち上げる。2月中の初...