国土交通省
-
神奈川県内の5水道事業者で構成する相模川・酒匂川水質協議会は10月23日、同水系の水質保全について国土交通省と環境省に対して要望活動を展開した。 要望活動は例年継続的に実施してきたが、現場課題...
-
日本水道協会広島県支部は10月24、25の両日、第18回合同防災訓練を広島市水道局の高陽浄水場と水道技術研修センターで開催した。県内の水道事業体(8団体)に加え、同支部と災害協定を結ぶ広島県管...
-
日本水道運営管理協会(飯嶋宣雄会長)は10月30日、運転保守管理業務の現状を巡り、国土交通省との意見交換会を開催した。 飯嶋会長、中河浩一代表理事らが同省の水道事業課を訪れ、筒井誠二課長、吉川...
-
日本水道協会と全国簡易水道協議会は6日、令和6年度水道関係補正予算の確保に向け、財務省・国土交通省・総務省・自民党水道事業促進議員連盟への緊急要望を行った。日水協の青木秀幸理事長と簡水協の小田...
-
国土交通省は5日、令和6年度「水道関係功労者国土交通大臣表彰」の受賞者を公表した。この表彰制度では、水道の普及発展や調査研究、技術改善等において特に顕著な功績のあった個人が対象となる。今年度は...
-
小規模事業者の遅れも顕著 国土交通省上下水道審議官グループは1日、全国の水道事業者等と下水道管理者を対象に実施した「上下水道施設の耐震化状況に関する緊急点検」の結果を公表した。 取水施設から配水...
-
国土交通省近畿地方整備局は22日、同局庁舎で「水道行政担当部長級会議」を開催した。水道行政移管に伴い、同地整においても水道に関する業務の一部を所掌する中、管内の水道関係者が一堂に会し、災害時の...
-
国土交通省上下水道企画課は4日、都内で令和6年度の第1回「水」道場を開催した。テーマは「上下水道一体で考える」。全国から48人の若手・中堅職員が参加し、課題解決に資する新たな施策の立案に向けて...
-
国土交通省が地方整備局等の地方支分部局のエリアごとに首長との意見交換を行う「水道に関する意見交換会」が7日、名古屋市内で初めて開かれた。 昨年度までは、地方支分部局ごとに下水道政策に関する首長...