国土交通省
-
全国に対象拡大 国土交通省は、令和7年度「上下水道一体革新的技術実証事業」(ABーCross)において「分散型システム」の実規模実証を行うに当たり、対象技術の公募を開始した。受付は4月9日の正午...
-
大臣級が来日 水と災害に関するハイレベルパネル(HELP)・国土交通省・政策研究大学院大学(GRIPS)・国連地域開発センター(UNCRD)は5日、東京・港区の三田共用会議所で「協力とパートナー...
-
本年中に対応方針策定 国土交通省は、鉛製給水管の解消に向け、5月頃に全国の水道事業者を対象とした実態調査に着手し、その結果等を踏まえた対応方針を本年中に取りまとめる。10日に開かれた「水道の諸課...
-
日本水道工業団体連合会(水団連、会長=北尾裕一クボタ社長)は5日、国土交通・総務・経済産業・環境の関係4省に対し、令和8年度政府関係予算に関する要望活動を行った。 例年、水団連では春と夏の年2...
-
国土交通省が所管する「国土審議会水資源開発分科会流域総合水管理のあり方検討部会」と「社会資本整備審議会河川分科会流域総合水管理のあり方検討小委員会」が2月28日に合同で初会合を開き、昨年8月決...
-
国土交通省上下水道審議官グループは、令和7年度「上下水道科学研究費補助金」の助成対象課題を募集している。公募期間は24日まで。 この制度は、上下水道分野における技術革新を推進するため、大学や民...
-
国土交通省上下水道審議官グループは、令和6年度補正予算に係る「上下水道一体革新的技術実証事業」(AB―Cross)で実施する実規模実証の対象として、WOTAと珠洲市の共同研究体による「住宅向け...
-
初の4機関合同訓練 海上保安庁第三管区海上保安本部、東京都水道局、国土交通省関東地方整備局、横浜市水道局の4機関合同で、巡視船を活用した給水支援訓練を1月31日、第三管区海上保安本部横浜海上防災...
-
国土交通省河川環境課は、令和6年度の出水期等(5月27日~11月9日)における事前放流の実施状況を公表した。実施ダム数は184基(治水等多目的ダム=101基、利水ダム=83基)で、約5.7億㎥...