地方公共団体(中部地方)
-
名古屋市上下水道局は2月2日、名古屋市内で第4回「なごや水道・下水道連続シンポジウム」を開催、市民ら100人が参加した(共催:名古屋まちづくり公社)。上下水道事業が厳しい経営環境に置かれる中で...
-
名古屋市上下水道局は7日、春日井浄水場3号配水池でφ2000mmの不断水工事の現場見学会を開催し、約70人の職員が見学した。 春日井浄水場は3系列で構成され、日量59万㎥の給水能力を誇る同局最...
-
長野県企業局は1月29日、長野市上下水道局・犀川浄水場で井戸更生をテーマに水道事業実務研修会を実施した。16団体・約40人が地下水水源の井戸更生工法の一つ「ドーナツドリル工法」を実際に見学し知...
-
「地域の自治力」試される時 静岡県のくらし・環境部環境局水資源課と交通基盤部都市局生活排水課は1月24日、静岡市内で「上下水道合同技術研修会」を午前・午後にわたり開催した。県内の公営上下水道事業...
-
敦賀市水道部は10日、「敦賀市ウォーターPPP導入可能性調査業務委託」における公募型プロポーザルの募集を開始した。参加申請書の提出は、21日17時必着。 委託業務は同市の水道事業、公共下水道事...
-
長野市上下水道局はこのほど、現行の「長野市水道ビジョン」と「長野市水道事業経営戦略」を一つの計画に集約し、令和7~10年間を計画期間とした「長野市水道ビジョン・水道事業経営戦略(案)」を作成し...
-
富士市は10日、「水道スマートメーターの導入検討に関する協定」と「水道スマートメーターを活用した上下水道事業の課題解決に向けた実証実験に関する協定」を中部電力、TOKAI、NTTビジネスソリュ...
-
国交え実情意見交換 大都市災害対策検討会 画像あり
全国19大都市で構成する大都市水道局大規模災害対策検討会の今年度第2回会合が1月24日、都庁で開かれた。会合には国土交通省水管理・国土保全局防災課、水道事業課からも参加があり、能登半島地震の教...
-
名古屋市上下水道局は1月17日、昨年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に続き、9月の能登半島豪雨においても迅速に支援した6社に対し感謝状を贈呈した。 贈呈先はイースタン、オワリ、木下工業、...