地方公共団体(中国・四国地方)
-
海も山も楽しめる街、広島市の魅力 皆さんは海派ですか?それとも山派ですか?この両方の要望を満たすことができるのが広島市だと考えています。 広島市は、太田川を中心に形成された三角州の地形が特徴で、...
-
未来の広島を作る~計画課の世界~ 私は現在、計画課に所属し配水池や管路の整備計画を担当する中で市民生活に欠かせないライフラインを、長期的かつ効率的に維持していく重要性を日々実感しています。 広島...
-
徳島市上下水道局は6月1日、第十浄水場施設見学会のイベントの一つとして「タイム水道管」を実施した。来年9月に同市水道事業が100周年を迎える記念事業の一環として、送水管(φ1000mm)の側面...
-
第一環境と下松市は6月30日、同市市役所で「下松市と第一環境株式会社との包括連携協定締結式」を開催し、協定を締結した。 同協定は、双方が有する人的・物的資源を有効に活用し、相互の連携を強化して...
-
お客さまの声に応えるために 私の所属している安芸営業所では、水道メーター検針から料金収納までを主な業務としています。その中で、私は検針後、計量水量の増減など、現場等で確認が必要なものを調査する業...
-
100周年記念で水道展賑やかに 福山市 画像あり
福山市上下水道局は6月7日、中津原浄水場で「福山水道100周年記念水道展」を開催。11年ぶりの開催となる同イベントでは、浄水場見学ツアーや水道事業の沿革を紹介するパネル展示などが行われたほか、...
-
不断水の歴史を伝える水道資料館 広島市の水道は、日清戦争時に広島に軍の大本営が置かれたことから、水道整備が優先的に進められ、明治31年8月25日に日本で5番目の近代水道として創設されました。 現...
-
水道ICT情報連絡会は6月27日、横浜市内で第6回情報連絡会を開催し、デジタル技術を用いた現場課題への改善策がプレゼンテーションやパネル展示を通じて提案された。会場には同会参加事業体職員や企業...
-
広島に映える環境と美の融合施設 広島市といえば、平和記念公園にある世界遺産の「原爆ドーム」が有名ですが、そこから約4km南に「広島市環境局中工場」というごみ焼却工場があります。 ごみ焼却工場と聞...