連載
-
晴れ晴れとした広島へ 私は、人事課で研修担当として、研修の企画や運営業務などに携わっています。研修の企画に当たっては、私自身、経験不足から悩むこともありますが、新しい工夫を取り入れるなどして、学...
マイクリップに追加 -
広島新名物「牡蠣カレーパン」 広島の特産品といえば、なんといっても瀬戸内の豊かな海で育った牡蠣だと思います。今回はその牡蠣を使った新名物「牡蠣カレーパン」をご紹介します。 外はカリカリ、中はもち...
-
知る人ぞ知る「広島の味」 広島グルメといえば、お好み焼きやカキを思い浮かべる方が多いと思います。私が今回紹介するのは、知る人ぞ知る広島B級グルメ「ホルモンの天ぷら」です。 私は入局し、先輩に連れ...
-
熱き広島の心は平和の象徴 1945年8月6日、広島市に原子爆弾が投下されました。多くの職員が命を落とし、水道施設も被害を受けました。しかし、残された職員たちは被爆の苦しみに耐えながら、施設の復旧...
-
やりがい 私にとって水道水は非常に身近で、幼少期の思い出に多く登場します。庭の散水栓にホースをつないで水浴びをして母に怒られたり、公園で遊んで大汗をかきながら水をがぶ飲みしたりといったことを、毎...
-
平和と交流の新たな象徴 私は企画総務課に所属し、主に環境施策や情報化施策に関する業務を担当しています。休日は趣味のサッカー観戦のため、サンフレッチェ広島の新たなホームスタジアム「エディオンピース...
-
海も山も楽しめる街、広島市の魅力 皆さんは海派ですか?それとも山派ですか?この両方の要望を満たすことができるのが広島市だと考えています。 広島市は、太田川を中心に形成された三角州の地形が特徴で、...
-
未来の広島を作る~計画課の世界~ 私は現在、計画課に所属し配水池や管路の整備計画を担当する中で市民生活に欠かせないライフラインを、長期的かつ効率的に維持していく重要性を日々実感しています。 広島...
-
お客さまの声に応えるために 私の所属している安芸営業所では、水道メーター検針から料金収納までを主な業務としています。その中で、私は検針後、計量水量の増減など、現場等で確認が必要なものを調査する業...