災害・事故
-
寒波による漏水の多発で1月末から今月初旬にかけて石川県内などで発生した断水・減水について、3日の衆議院予算委員会で同県出身の近藤和也議員(立憲民主党)と加藤勝信厚生労働大臣が質疑応答を交わした...
-
輪島市では、漏水による配水量の増加で配水池水位が低下し、1月26日夜から最大3583戸で断水が発生したが、2月2日10時に全域で解消した。試験通水や漏水箇所の特定、止水、洗管・空気抜き等を行い...
-
寒波の影響に伴う断水被害を受けて、第一環境は27日、いなべ市で給水車による応急給水活動を実施した。 いなべ市では給水管漏水の多発などにより配水池の水位が低下し、26日に一部の地域で断水が発生し...
-
寒波の影響による漏水が各地で発生していることを受け、厚生労働省水道課は27日に事務連絡「給水管の凍結等による断水に係る対応について」を都道府県水道行政担当部局に対して発出し、管内水道事業者にお...
-
記録的寒波の影響を受け、石川県内を中心に多くの水道事業体で断・減水が発生した。給水管の凍結に伴う漏水の多発によって配水量が平時を大きく上回ったことが主な要因となっており、各事業体では漏水箇所の...
-
強い冬型の気圧配置がもたらした寒波の影響で給水装置などの凍結・破損による断・減水が九州地方を中心に各地で生じているとみられ、一部の水道事業体では状況把握や問合せ対応などに追われている。 大牟田...
-
令和3年10月に発生した和歌山市六十谷水管橋崩落事故を受けて厚生労働省水道課が進めてきた水管橋等の新たな維持管理制度の構築に向けた検討が大詰めを迎えている。 12月27日に開かれた「水道の諸課...
-
室蘭市の水道水から水質基準値を超えるベンゼン等が確認された事故について、配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)が見解を示した。基準値の超過は、ガソリンスタンドから土壌にガソリン...
-
和歌山市企業局は11月24日、「六十谷水管橋破損に係る調査委員会報告書」および「水管橋維持管理マニュアル」を公表した。昨年10月3日に発生した六十谷水管橋崩落事故の経過や各種調査結果、吊材の腐...