地方公共団体(九州地方)
-
宇城市の不知火町東部第1水源(地下水)とこれを原水とする給水栓水から、PFOS・PFOAが暫定目標値(合算で50ng/L以下)を超過する濃度(原水=95ng/L、給水栓水=91ng/L)で検出...
-
九州ウォータークラブ(井上隆治会長)は10日、福岡市内で新春賀詞交歓会を開催。事業体・企業の会員らが年頭のあいさつを交わした。 冒頭あいさつに立った井上会長は、昨年は世界中において選挙が開催さ...
-
北九州市上下水道局と北九州ウォーターサービス(KWS)は12月18日、北九州国際会議場で第7回水道広域セミナーを開催した。広域連携の必要性について理解を深める目的で、北九州都市圏域の水道事業者...
-
長崎市および長与町は22日、同市町の新浄水場共同整備事業に関する実施方針と要求水準書(案)を公表した。入札公告・入札説明書等の公表は、4月上旬の予定。 長崎市の浦上浄水場は昭和20年に完成し供...
-
13日21時19分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値、その後6.6に更新)の地震が発生し、宮崎市などで最大震度5弱を観測した。一部の沿岸地区では、最大の高さ20cm程度の津波も...
-
福岡市水道局本館と市役所本庁舎の正面玄関に除伐材を活用した門松が12月22日に設置された。水源林の大切さを広く市民に知ってもらうことを目的に、福岡市水源林ボランティアの会が製作・設置したもの。...
-
上下水フェアに2200人来場 久留米市 画像あり
久留米市企業局はこのほど、同市の南部浄化センターで「久留米市上下水道フェア2024」を開催した。約2200人が参加し、上下水道を楽しく学ぶとともに、子供も大人も楽しめる催しも併催された。 オー...
-
水めぐりツアーを開催 福岡地区(企)ら 画像あり
福岡地区水道企業団と「福岡テンジン大学」は11月23日、日帰りサステナブルトリップ「ドボク博士とゆく、福岡の〝水〟めぐりバスツアー」を開催した。 福岡都市圏には大きな河川がなく水道水の約3分の...
-
第52回大都市水道局技術協議会が11月14、15日、広島市内で開かれた。14日は管布設工事における施工管理基準等の標準化、水道事業におけるDXの取組み等について議論を交わしたほか、国土交通省か...