製品・技術
-
マイクリップに追加
「ハザード被害AI予測システム」「断水エリア予測システム」 クボタ(北尾裕一社長)は5月29日、尼崎市の同社阪神工場にて、水道管路の更新計画策定業務を支援する同社の新サービス「ハザード被害AI...
-
マイクリップに追加
日本鋳鉄管は、8月1日受注分よりダクタイル鋳鉄製品価格を改定する。 同社は令和4年9月、ダクタイル鋳鉄製品の原材料価格の高騰や物流費等の諸物価の上昇を受けて価格改定を実施した。 しかし、その後...
-
マイクリップに追加
ハズは8月1日受注分からダクタイル鋳鉄異形管・弁類・接合部品等の価格を改定する。価格改定幅は10%以上。 同社では主要原材料の高騰と副資材の値上げを受け、令和4年2月に弁類、9月に異形管の価格...
-
マイクリップに追加
明和工業(本社=新潟市、関根聡史社長)は4月28日から、水管橋等の製造過程で出る端材を素材とした一般向けの工芸品の販売をクラウドファンディングサイトで開始した。 これまで、同社の新潟工場では年...
-
マイクリップに追加
ウォーターリンクス(原裕二代表取締役社長)は4月16日、京都府与謝野町と水道スマートメーターの実証実験に関する協定を結んだ。府内では与謝野町が初めてで、実証期間は今年6月から1年間。一度に複数...
-
マイクリップに追加
アイスピグ関東地域協会(桑木大輔会長)は4月23日、新潟市の青山浄水場でアイスピグ管内洗浄工法のデモ洗浄見学会を開催した。同市水道局技術部浄水課、五十嵐建設工業(五十嵐豊代表取締役社長)と3者...
-
マイクリップに追加
キッツは、6月2日出荷分から、製品のメーカー希望販売価格を改定(値上げ)を実施すると1日、発表した。対象ブランドは、KITZおよびTOYO。 同社では、令和6年7月に青黄銅製バルブの価格改定を...
-
マイクリップに追加
水処理膜サプライヤー大手の東レ(大矢光雄社長)は、限外ろ過(UF)膜と逆浸透(RO)膜を組み合わせて用いる下廃水再利用等の水処理プロセスにおいて、高い透水能力を維持したまま後段RO膜の負荷を低...
-
マイクリップに追加
大成・水ingエンジニアリング・シンフォニアテクノロジー・NJS異業種建設共同企業体は横浜市水道局西谷浄水場内の立坑で、国内最大クラスで市内では過去最大口径となるφ2000mm、埋設深さ約10...